創業昭和25年 信頼と実績のあるタクシー会社
島根県内最大級のタクシー会社
創業昭和25年、信頼され続けるサービス
タクシー
観光バス
コミュニティバス
貸切バス
地域の暮らしをもっと便利に、もっと豊かに。
私たちは、島根県内で最大規模のタクシー会社として、地域の皆さまの生活を支える移動インフラを提供しています。通勤・通学、買い物、病院への通院などの日常的な利用はもちろん、観光やビジネスシーンにおいても、快適で信頼できる移動手段としてご利用いただいています。
また、高齢者やお身体の不自由な方でも安心してご利用いただけるよう、福祉タクシーやバリアフリー対応車両を導入。迅速な配車サービスを通じて、より便利でスムーズな利用を実現しています。
地域イベントへの協力や災害時の緊急輸送支援など、地域社会に貢献する取り組みにも積極的に参加。私たちは、地域の安心と豊かさを支える存在であり続けます。
お知らせ
News

当社の強み
Strength
タクシーから観光バス、貸切バスまで多様な移動手段を提供。安心・安全なサービスと迅速な対応で、地域の移動ニーズにお応えします。
地域密着
多様なサービス
タクシー、観光バス、貸切バス、コミュニティバスなど、多様な移動手段で島根県内のあらゆるニーズに対応しています。
安全第一
安心・安全なサービス
経験豊富なドライバーが、お客様の安心・安全を最優先に運行。福祉タクシーやバリアフリー車両も完備しています。
柔軟かつ迅速な
対応力
観光やイベントにも対応。県内各地に展開する営業所ネットワークにより、迅速で効率的な配車を実現します。
業務内容
Service
私たちの会社は、創業以来、地域の交通インフラを支えるパートナーとして成長してきました。初期は数台のタクシーからスタートし、地域の皆さまの信頼を得ながら事業を拡大。
現在では、以下の業務を展開しています。

タクシー事業
観光バス・貸切バス事業
私たちの観光バス・貸切バス事業では、団体旅行や企業のイベント、学校行事など、さまざまなニーズに合わせて、安全で快適な移動を提供しています。以下の特徴を備えたバスを取り揃え、お客様に最適なサービスをお届けします。
観光バス
観光地への移動を快適にサポートする観光バスは、広々とした車内と充実した設備が特徴です。多くの人々が集まる観光ツアーや団体旅行に最適で、観光地間の移動が楽しく、快適に過ごせます。大人数にも対応可能なバスで、観光の目的地までの移動時間を心地よくお過ごしいただけます。
主な用途
観 光地巡り、団体旅行、企業・学校行事など
特徴
-
広い車内
-
快適な座席
-
エアコン完備


貸切バス
個別にご利用いただける貸切バスでは、移動時間をお客様の目的に合わせて自由にお楽しみいただけます。会社の社員旅行、イベントの送迎、結婚式など、少人数から大人数まで、柔軟に対応できるバスを取り揃えています。お客様のご要望に応じて、特別なサービスやアレンジも承っております。
主な用途
社員旅行、イベント送迎、特別な行事など
特徴
-
小型から大型まで
-
用途に合わせた車両
-
オーダーメイド のルート設計
コミュニティバス運行
地域の公共交通を補完するコミュニティバス事業では、通勤・通学、買い物や病院への通院など、日常生活のあらゆるシーンでご利用いただけます。
特に高齢者や学生など、移動手段が限られる方々にとって欠かせない存在です。地域の特色やニーズに合わせた路線設定で、住民の皆さまの利便性向上に貢献しています。また、定時運行と運賃の手頃さが魅力で、環境に優しい移動手段としても評価されています。地域に根ざした移動サー ビスを通じて、安心で快適な暮らしを支えます。
地域に根ざした移動サービスを通じて、安心で快適な暮らしを支えます。


会社案内
Company Info
地域社会に貢献しながら、多くの人々の生活を支える重要な役割を担っています。安心・快適な移動サービスを提供し、地域の発展に寄与することを目指しています。
代表挨拶
地域とともに歩む、確かな信頼の未来へ
当社は昭和25年の創業以来、地域密着型の交通サービスを提供し続け、多くのお客様に支えられてまいりました。
安全で快適な移動を提供することはもちろんのこと、地域社会の発展に貢献することを使命と考えています。そのため、乗務員をはじめ全てのスタッフがプロフェッショナルとしての誇りを持ち、最高のサービスを追求しています。
また、これまで培ってきた実績と信頼を土台に、さらなるサービス向上を目指し、新たな挑戦にも積極的に取り組んでまいります。
私たちは「地域とともに成長する企業」であることを胸に、社員一人ひとりが力を発揮できる環境づくりにも注力しています。今後とも皆さまの信頼に応えるべく、地域に根差した企業として邁進してまいります。
代表取締役 玉木 博夫

沿 革
日本交通の歴史は、1928年、2台のハイヤーで営業を開始したことから始まりました。地域の移動手段として基盤を築き、1950年(昭和25年)には八光タクシーとしてタクシー事業を開始。
その後、1966年(昭和41年)に日本交通株式会社へ名称を変更し、さらなる発展を遂げました。
現在では、他社の営業譲受などで規模を拡大し、業界のリーディングカンパニーとしての地位を確立。長年培った信頼とノウハウを基に、多様なサービスを提供し続けています。
1950年(昭和25年)
八光タクシーとして、タクシー事業を開始。
1966年(昭和41年)
日本交通株式会社へ名称変更
1972年(昭和47年)
貸切バス事業を開始
2005年(平成17年)
コミュニティバス運行を開始し、地域交通インフラを強化。
会社 概要
会社名
日本交通株式会社
代表取締役
玉木 博夫
創業
昭和25年
資本金
4,800万円
所在地
〒690-0001
島根県松江市東朝日町278-3
電話番号
0852-23-3351
従業員
126人
認可台数
普通タクシー 136台、大型タクシー 20台、
車椅子寝台 兼用車 5台、貸切バス 5台(令和6年12月現在)
社員紹介
Staff